葛飾外~パン放浪記~ 千駄木 べーカリーミウラ/根津神社(つつじ)

葛飾外 放浪記

千駄木 べーカリーミウラ

千駄木から大きな通り沿いを歩いて、右に曲がって少し歩いたらありました!
店員さんに確認させて頂いたら写真okでした。

「ぶどうとくるみ」を試食させて頂きました。他のパンでも気になったら試食させてもらえるようです。

食パン

どれもいいなと思い、迷ってしまって店員さんに「一番人気は何ですか?」と尋ねたところ、写真の食パンという事でした。(食パンかぁ~おじさんパンあまり食べないし、他のパンも買いたい…と思い、食パンは量が多すぎると判断して断念しました)

あ、これは!と思い懐かしく感じ写真を撮ってしまいました。

「子宝草」ですよね?若い時、年上の方に分けてもらった事があります。子宝草を見る度、あの方は「元気かな~?」と思い出します。

お店を出て少し歩くと直ぐのところに「根津神社」がありました。

根津神社の鳥居

東京でも新緑が美しい季節ですね。

平日の昼過ぎ。人が結構いました。おじさん好きそう…と思いました。

予定はしていなかった根津神社。思わぬ感じで近くにあり寄ってしまいました。次の予定があったので速足でした。

つつじが圧巻…。

つつじのところに入るには入館料200円でした。初めて行きました。すごいですね~。

べーカリーミウラのパン 翌日実食

スタンプかわいい。紙袋に入れて貰えると「魔女の宅急便」が脳裏を過ぎります。
上からライ麦 562円、NEMO(ネモ) 380円、ぶどうとくるみ 530円

ライ麦

ライ麦 5枚くらい入ってたかな。どっしりしてました。

酸味が強めだと思います。私はこういうパンが好きです。生ハムとかワイン、チーズに合うと思います。

グラム数によってお値段が違いました。

こういうパンが置いてあると買ってしまいます…。

NEMO(ネモ)

思い込みで中にクリームが挟まっているのかな~と思いましたが何も挟まってませんでした。

ナッツの香ばしいパンです!有機ペリカンナッツ、アーモンド、くるみ、ピーナッツの4種のナッツが使用されていて、色々なナッツが入っていて触感が違うので食べていておもしろかったです。

ぶどうとくるみ

店員さんにおすすめされたパン
断面

生地がふんわりしてて食べやすかったです。酸味はあまりなく、パンの外側の焦げてる感じがまた更に良かったです♪試食させてもらったパンで、店員さんがとても丁寧な対応をしてくださったのも印象的でした。

購入した3種のパン。バターを塗りました。

バターを塗るともっと食べやすくなる(^▽^)/

コッペパンも気になりましたが、これ以上はちょっとと思い止めました。

単調な日々のいつものお昼ごはんでもいいですが、たまにはこういうアクセントを~。

(今月のお話しでした)

タイトルとURLをコピーしました