
パスモをチャージ。

遠くに見えるのは「ちょんまげ食堂ラーメン部」「ジャンボ酒場」。 大阪ぽい byおじさん
うどん道場

丁度着いたのがお昼頃。外で待ってると暑い。初夏の様でした。

電子マネーが全然反応しなくて、おじさんも前後のお客さんもここで大変時間がかかってました。


きつねと初かすうどん!だしの深みが半場ない~。
最初は、かすの方が進んでましたが暫くすると、きつねの方が好みかもと思いました。
うどんは細め、コシが結構あると話してました。
トイレは和式でした。
大阪城

大阪城も人が多くて、三ライザ大阪城(ショッピングモール)の女子トイレはトイレ内での列が長くて断念。大阪城に入るまで一時間くらい並んだ気がします。3月に人気の(無難の…)観光スポットへ行くのは良くないと改めて思いました。
主に印象に残ってるのは戦国合戦図屏風です。

大阪城に着くまでは乗り気だった御座船。とてもそんな時間はありませんでした。

あべのハルカス
時間が限られていたので、道頓堀か迷いましたが日本一高いビルを見とくか!ということで、あべのハルカス。

大阪を一望しました。ジャニーズの方が広告等だったので、広告の何かと写真を撮ってる女性達が沢山いました。
なんと、こたつに入ってお鍋ができるコースがありました!

人に対してイスの数がほんの僅かなので階段に座って休憩。パインソフトクリームー!!
食べてる人が沢山いました。食べたいと思ったけど、ここでも行列。
時間がないので、次へ(*p´д`q)
あべのハルカスから通天閣辺りまでタクシーに乗りましたが、信じられないくらい感じの悪いタクシーの運転手さん(笑) 大阪の人は感じが本当良いなと思ってたので、一気にドーンッと落とされた感じがしました。

この日はずーっと新幹線の時間が頭にありました。
新幹線の時間を考えるとブラブラもしてられない!ネットで検索して決めた串カツ屋さんへ。
五右衛門


取り合えず、おまかせ10本盛り合わせを注文しました!

10本盛り合わせに入ってたチーズを追加で注文。
土手焼きは、もちろんおいしい。
串揚げは生姜が好きですが(〃°ω°〃) ここのお店は結構しょっぱかったです。
店員さんは皆若いおにいさんで活気がありました!
食後の後は、お店の辺りを少しブラブラして駅に向かいました。

観光客が多いのが現実ですが、お店とか風景はタイムスリップしたかのようです。
途中でたこ焼きを食べようかという話しになりますが、たこ焼きと書いてあるお店は幾つかあったのですが・・・どうしよっかな~と思いながら新今宮駅に向かいました。
たこ焼
今回、大阪旅行でおじさんに何が一番おいしかった?と聞いてNO1に輝いたのがこちらのお店です。
味と量と価格でNO1!!!

トロトロで旨い!もっと買えば良かった。勤め先の側にあったら毎日昼ごはんで食べるのにと何度も言ってました~。安かった。私は2粒くらい食べて、あとは全部食べられてしまいました。
お店の名前は「タコ焼き屋」さん?新今宮駅の側にあります。
利益はあるのだろうかと余計な心配であろうことを思ってしまいますが、おすすめです!!!
たこ焼き屋さんで、幸福度が爆上げの貧乏夫婦は新大阪駅に上機嫌で向かいました。
新大阪駅

19時半前、おじさんにここのケーキは有名だよ!と言われて、見に行ったら行列。でも、店員さん?か看板は売切れとなっていたのですが、列が出来ていて途中まで売切れでも並んでる方達がいたようです。
この写真は暫く立った列がなくなった後と写真です(笑)

カール買いました!!
(アマゾンでも買えたのね。数が多過ぎだけど( ゚∀゚) お土産を渡せるような友人が4人いたらこちらで買ったかも。駅で買うと場所を取るから~。残りはもちのろん(*ノ>ᴗ<)、自分の分にしますよ~)

帰りの新幹線はのぞみ。やっと喜八洲総本舗の「酒まんじゅう」食べれました~疲れたカラダにこの優しい和菓子の甘みが染み渡る~。生き返る~。お酒の香りはバッチリ(˃ᴗ❛๑)
大阪旅行2日目(最終日) 551蓬莱/喜八洲総本舗/服部天神宮

左側に映ってる丸おろしオレンジ飲んだことがある。地域限定かと思いきや、アマゾンにも売ってました。全然関係ないですが、因みにサッポロクラシックも北海道限定かと思っていたら東京で普通にスーパーで買ってましたよ。おいしいから、買えるところが制限されないのはうれしい。
地域限定と言えば・・・全然関係ないですが、サップロクラシックは東京の近所のスーパーでも買えました。北海道限定はどういう意味なのか。地域制限されないのは嬉しいですが!
たこべいが良い意味で、予想よりおいしい。歯が弱いおばさんにはうれしい食感でした。
本当は、HORAIで肉まんやら何やらを買う予定でしたが、予想以上に構内の外も中のお店も列が長くて買えませんでした(笑)
おじさんはとにかくマイペースなので、何でもなーんでも判断が遅い(悪口)

自分用に買った桜こしあんのおたべ。5個、個包装で232円。
にっきと迷いましたが、桜の時期だし(。>﹏<)

関東とは味が違うという「どん兵衛」。おじさん自分用のお土産。
さっぱり薄味なような気がしましたが、普段からそんなに食べてないので結論として「わからない」になりました。比較するなら、関東の「どん兵衛」もなきゃですよね~。
今回も活躍した電気ポットはタイガーです!すっかり慣れました。使い勝手いいですよ~。
電気ケトル買い換えました
品川駅には23時頃着きました。翌日は爆睡でした~。
駆け足気味だった大阪旅行、中年パワーを全て出し切った感じです(◎Д◎)