渋谷区 代々木 パン屋塩見

葛飾外 放浪記

GWは都内の遠いパン屋に行こうと思ってました。
友人から窯焼きパン屋の塩見さんを教えてもらいました!

9時に家を出ようと思っていましたが、結局10時半くらいに出ました。
天気予報は午後から雨でしたが既に雨が降り始めてました。最近暖かい日が続いていたので油断してました…上着なに切ればいいの?という感じでした。

代々木

あまり(全然)ご縁のない街です…。

左が塩見さんです。右のお店は何のお店かわかりませんでしたが並んでました。
塩見さんは12時過ぎくらいに着いて時は5人くらい並んでいて、20分くらい待ちました。

売切れてしまうこともあるということで、一週間くらい前に電話して予約しました。
11:45くらいに着いたら並ばずに購入出来るかもと教えていただきましたが間に合いませんでした。
事前にネットで調べてたのですが、メニューはよく把握してなかったので電話の際、カンパーニュ以外にはどんなパンがあるんですか?と聞いたら「うちはカンパーニュと食パンの2種類のみなんですよ」と教えていただいてカンパーニュへの期待が増しました。

中の雰囲気が気になる窓。

これは窯にパンを入れるやつでしょうか…?

田山花袋終えんの地

田山花袋(たやまかたい)さん、有名な作家さんのようですね。

カレンダー

本当は鬼胡桃カンパーニュかドーナッツが注文出来ればなと思ってました。
私は日程を決める際インスタでカレンダーを確認しました。その時は4月のカレンダーのみ確認が出来て、まだ5月のカレンダーは確認できませんでした~。
直近だとドーナッツ、5/3。鬼胡桃、5/7に販売されるようです~。5/7でも良かった~残念。

イートイン出来るんですね!
左からカンパーニュ、食パン、ビスケット

購入したパン
カンパーニュ 1/2 850円
食パン 850円
ビスケット 200円(その場で1枚注文しました)

次のお客さんも直ぐ後ろにいるのでゆっくりは出来ません(私は気持ち的に…)

今この画像を見てこういう事が書いてあったのか…と。

炭の灰?もらえるみたいです。
イネ
ねぎ?玉ねぎ?
新宿に歩いて向かいました。
パンを持って編集長のお宅へ
こちらが購入したパン達

おじさんのリュックに入れてました。移動中、ヨーグルトみたいな香りがすると言ってました。
どっしり。重みがありましたね~。

ビスケットは「かたい」という袋に。

確かにかたくて、私は割れませんでした。友人に割ってもらいました。口に入れるとそんなにかたくない感じでした。あまり甘みはなかった?小麦感が強くて好評でした。

食パン。もっちり、酸味があってトーストするとバターがじわっとカリカリになりました。これはトーストしてない状態です。

焼き立てだから?真っ直ぐ気味には切れず。丸いまな板を使ったら傷が付いてしまい怒られました…。

カンパーニュ。食パンよりは酸味が強いです。カンパーニュもモチッとしてる感じがしました。焼くと香りがより香ばしい。

外側が特においしかったです。

ローストビーフが激うまでした。スープも濃厚。全部おいしかったです。

遠くのパン屋さんに行ってみて良かったです!パンがおいしかった!GW何も予定がなかったのでいい思い出になりました笑 

編集長

最近の編集長を見るとアシベのゴマちゃんを思い出します。床に寝そべってるシルエットがゴマちゃん…。

下瞼のアイラインの中央が下にちょこんと増えてきているような気がしましたが、体調が悪いとアイラインが増えるそうです。お大事に(お互い)

タイトルとURLをコピーしました