4日目 地獄谷
ベッセルイン札幌中島公園の朝ごはんで海鮮丼を食べて、レンタルカーを借りに行きました。
登別に向かう途中山を通るかもと相談すると山はもう雪が降ってるという事で四駆に変更してもらえました。
登別に到着!曇ってる?大体晴れていたと思います。


14時過ぎくらいについてまだそんなに人がいませんでした。


モクモクしてます。急な斜面になってるので足元にご注意を!

鹿の糞だと思いますが階段にも沢山小さいコロコロした糞が落ちてました。
紅葉はもう少し後の方が見頃だったと思います。

うわぁーて感じでした。匂いは硫黄、周りの植物は笹が多かったです。そこら中でモクモクしてます。
普段見かけるような事がない景色が広がっていてワクワクしました~。
地獄谷では遠くにいる鹿も見れました。地獄谷に長く居過ぎてしまって急ぎ足で「奥の湯」に向かいます。

山に入ります。スニーカー必須です!!
札幌に来る前に丁度おじさんは紐靴を買って良かったと思います。
NEWスニーカーで北海道に行きました。
思ったよりも寒かったので私はホッカイロを貼ってます。この北海道旅行ではずっとホッカイロを貼ってました…。


地獄谷の方は人が沢山いたのですが人にあまり会いませんでした。時間が遅かったのかもしれないですね。
もう足がガクガクになっていて目的地はまだなのかー!と思っていたところに。

山から見えた大沼池。
道路…車でも来れるんだ~…と思いました。


白い世界が!!すごい!!!なんだここは、と思いました。動画を撮ったのですが、なんかな~という動画でしたが、これしかありませんでした!

もう日が暮れかけていて周りが暗くなってきてます。


もうこの時点で時間がーーーーー!!となってました。

上の写真を大正地獄と書いてしまって、おじさんが違う!!とこの画像が届きました。
記憶に全くない…大正地獄。
天然足湯に向かいます。
もうヘトヘトになってました。
足もですが、画像や動画も残したいし、感動するし、急がないといけないし、いろいろなことで疲れてました 笑
暫く歩いて天然足湯に到着。動画の場所より少し先に行くと腰を下ろせる場所がありました。
天然足湯、頭に無かったのでおじさんが持っていてタオルを借りました。
ぬるい感じで疲れた足には有難かったです。
夏は虫が多そうな場所なのでこの時期で良かったかなと思いました。
ここから歩いて旅館に向かいました。タクシー入ってないかなと見渡してみるも車もあまり通ってないので歩きます。
途中で源泉公園の間欠泉が噴出しているところを見れました。

いいものを見れた~(でも疲れた~)という感じで旅館にやっと着きました。

おじさんは同じ階に良いコーヒーマシーンがあると興味深々でした。
利用しませんでしたがゆったり出来るスペースがありました。
夕ごはんを食べてスタッフの方に地獄谷のライトアップは何時までか聞きました。
確か8時…?30分切ってる感じだったと思います。
大急ぎで向かいました。
ホテルを出ると少し離れたところに猫が。「あー猫だ…(猫?猫?)」割と近くに寄って来て、「キツネだ!!」サーと目の前を通り過ぎて行きました。
おじさんは野生のキツネをまだ見たことがないと言っていたので、良かったね!と思いましたがおじさんの反応は思ったより薄かったです。
子狐ぽくなく小さいキツネでした。

日中の明るい時の方が良い!!
旅館へ戻る時も山から動物に鳴き声がしてました。
明日はクマ牧場行って、支笏湖に寄って空港行く感じだね。時間少し余るかな~どうする~というような会話をして就寝。
最終日 クマ牧場
朝起きたら10時過ぎ。ぇえええええ~飛び起きました。チェックアウトの時間を過ぎてる!!!
直ぐにフロントに電話したら11時くらいまでなら良いですよ~と言ってくださいました。
朝食食べ損ねた~とか何で起きれなかったんだとかブツブツ言いながら急いで帰り支度。
山の中を歩き回って疲れ切っていたみたいです。
歯通も治まってきていて、この旅行で初めてぐっすり寝れて体力も回復して結果的に良かったとなりました…。
おじさんも疲労が溜まっていたようで眠りも深かったようで良かったみたいです。

旅館から地獄谷に向かう途中にこの坂があります。旅館の直ぐ側です。
人が全然いない。皆さん、もう帰った後なのかなと話してました。

大人2,650円。子供1,350円。


隣で餌をあげてる方達はかわいいと…わかる気がするけど、私はクマはやっぱりこわいな…と思いました。大きい…。


日向ごっこをしている熊と、餌を待つ熊。あの建物が餌を近くであげれるところです。

緑の屋根のところが餌を投げれる場所です。
この足場がもし落下したらとか思うと想像しただけでやっぱりこわいです!!!笑

この望遠鏡は日高山脈、白老の方を向いてるみたいです。
一昨年になってしまいましたが、2020年はこの時期にうぽぽに行きました。
熊の博物館を出た後はロープウェイで山を下りました。
お昼ごはんに味自慢のラーメンを食べました。
続きはこちらの投稿に書きました~。
北海道旅行 ずっと歯が痛かった
確認せずにこの投稿を書いたら写真が何枚か被ってました…。
地獄谷は本当に良かったです。
昨年書こう書こうと思っていたのですが、時間がかかりそうと思って避けていたら年が明けてしまいました。昨年10月の北海道旅行の投稿はこれで最後です。ありがとうございました。
北海道旅行 ずっと歯が痛かった
この旅行の道順をざっと書きました。
北海道旅行 1日目 余市 ニッカウヰスキー余市蒸留所
おじさんが一番楽しみにしてました。試飲(有料有)もしたかったので電車で行きました。
北海道旅行 1日目 小樽 回転寿司 和楽
小樽ではお寿司を食べようと決めてました。歯が痛過ぎて堪能出来なかったです。
北海道旅行 2日目 札幌 居酒屋 モツの朝立ち
妹の結婚式に無事出席出来て何か解放された気分になってました。歯医者に行きましたが、歯痛で私は何も食べれませんでした。おじさんがお店の雰囲気も堪能出来たみたいで良かったです。
北海道旅行3日目 夕方まで別行動(藻岩山ロープウェイなど)/岩見沢精肉店直営 生ホルモン 牛乃家(合流 夕ごはん)
日中はそれぞれ別行動でした。夜に集合して、焼肉屋さんに行きました。
北海道旅行 3日目 札幌 夜パフェ専門店 ななかま堂
前年、初めて夜パフェを食べて思ったよりおいしかったのでまた行きました。
歯が…アイスならおいしく食べれるんじゃないかと思ったりしました。
北海道旅行 朝食で選んだ札幌の2つのホテル
札幌で宿泊した2つのホテル。どちらも朝食で選びました。
北海道旅行 自分へのお土産 北海道とよみづき珈琲 お供に六花亭 ポテトパイ
備忘録です。ここの大豆珈琲が気に入ってます。東京でも販売してもらえたら買いに行きます。
楽しかった、きつかった、感動した、散財した北海道旅行でした!!