
土曜日の18時頃。めちゃくちゃ混んでました。席も満席。でも人が来ると良い感じにお会計を済ませた方が出て行かれるので待たれる方がそんなにいなかったように思います。
すぐ横で金町線が走っています。


このポテサラが嫌いな人はいるんだろうか…。

金柑かと思ったら違いました。サッパリしてます。
混んでいるので、お酒は直ぐ出してもらえますが料理は時間が結構かかってました。
カウンター席に座っていたので、スタッフ3人の方がとても忙しく動いてるのを見ると催促するのもなと躊躇われます。

タロー屋に行った帰りだったので、これを見るとお店で見せてもらった酵母の瓶もこんな感じだったよねと話しました。
埼玉 浦和 パン屋 畑のコウボパン タロー屋 この日のことを追記しました。

串は豚のもつ焼きです。
やきとりやつくねないかな~?と思って探してしまいましたがここはぶうちゃん!!

取り合えず焼き物は出てこない。早く出してもらえそうなもつ煮込みを注文しました。もつ煮込みは早い。おじさんは「ここのもつ煮込みうまいね~」という事でここ最近食べたもつ煮込みの中では一番だったようです。


串ものの味はお任せでとお願いしたら、タレと塩で分けてもらえてて「こういうところ、良いよね~」と話してました。大ガリは1人2本まで。
豚巻きのトマトは今のところどこのお店で食べても外さない。おいしい。


シークァーサーハイは周りのお客さんで注文されてる方が多かったので見習って注文してみました。
チューハイがサーバーで作っている姿を見ているのが手際が良くてたのしかったです。

こちらは注文を忘れられていた?控えられていなかったみたいです。来ないことを伝えたら、そのタイミングで隣の方も注文されて早めに出してもらえたと思います。茶飯ぽい?味が付いてるごはんがぎゅうぎゅうに詰められていました。外のお肉はパリパリでした。

上の写真のレバーを食べて、レバー追加(下の写真)で注文しました。「ここのレバーはうまい!」とおじさん。私はハラミがおいしかったです。
19時前には売切れになっている串ものが幾つかあったみたいです。
常連さんに話しかけられると店員さんが「今日は一番忙しい!!」と言っていたので、この日はいつもとは少し違ったのかもしれませんね。

何度か行った事があるおじさんから話は聞いていて、行ってみたかったので良かったです。
ここ最近で一番冷え込んでいた土曜日でした。
この後は甘いものを買って帰りました。