

用事を足してカレー屋さんの「グルガオン」へ。

ある日の日曜日。前に3組並んでました。割と直ぐに店内に入れました。


瑞々しいサラダ。上に散らされてる緑はパクチーです。言われるまで気づきませんでした。
言われたらパクチーの味がします。そういう感じなので少量なのか組み合わせの問題か…パクチー得意ではないですが、おいしく食べれました。

クルチャ…?チーズ入りのナンという感じでしたけど。
チーズたっぷりで熱々でおいしかったです。これだけでもランチで十分満足出来そうです。

赤い衣と黄色い衣のチキン。緑色のソースは何だろうと話してましたが、何ですかね…?
味もどんな感じだったかパッと思い出せないです。
おじさんは「肉はやっぱりうまい」と言って食べてました。

このモスコミュールは底に生姜が溜まっていて辛目でおいしかったです。だいぶ生姜がなくなってきてからこの2本の細いストローの使い方がわかりました。普通にオシャレで2本あるのかと思ってました。ストローはずらして生姜がある底の方とそうじゃないところを一緒に飲むのですね…。

スリランカの黒ビール、甘かったです。

ホリディ ランチで注文したので、わかりませんが単品だともう少し量多いのでしょうかね。
単品だと高い…。
オクラとマッシュルーム、トマトのカレー。
オクラがゴロゴロ入っていて、辛い。でも、爽快?な辛さでした。

メニューに唐辛子のマークが三つ付いていて一番辛そうでした。
注文時、更に辛目でとおじかんがお願いしてました。上の画像のオクラのカレーも辛い…一緒に辛くされたのかなと話してました。
こちらは辛いのですがマイルドな辛さという感じでおいしかったです。
おじさんは辛目でとお願いしたけどそこまで辛くなく拍子抜けしたそうです。


こちらも熱々でおいしい。

ラッシーはこういうお店で飲むからおいしいのかもと思いました。おいしいのですが、自宅で飲んで果たしてこんなにおいしく感じるのか…。
食べ終わって二人ともスマホを見始めたらお店の方に「並んでいる方もいるので、もうそろそろ」と声を掛けられました。入る時に「1時間でお願いします」と言われてましたが、おじさんは思った以上にイラっとしたみたいです。
会計時、カードは使えるか聞いたら「ランチの時は現金のみでお願いします」といった紙が貼っていたらしく、日本人の店員さんに「コレ」と指を差されて口頭では案内がなく更にむっとしたらしいです。(私は地上で待ってました~)
ドリンクが良いお値段だったのですよね。緊急事態宣言明けで嬉しくて結構ドリンクも注文して利益率が高い客だったと思うけど塩対応。及第点。おいしかったけど値段相応の味だったという事で…もうおじさんと行くことはないかな…と思いました。
ひとりで来られてる方も結構いたので、サクッと食べて帰るか…でもカレー好きでもひとりで行くには高級過ぎるお店。友人とだったら…余計に少し長居したいし、悩みます。
こんな風になってしまって、少し残念でした。

数年、数か月ぶりに銀座の歩行者天国を歩いた気がします。

帰りは再び用事を済ませて、日比谷公園を散歩して東銀座から電車に乗って帰りました。
初めてスマホを線路に落としました。
電車に乗ろうとしたら、ポケットに入れていたスマホがこの時まで落ちなかったのに何故か落ちました。
終わったな…と思いました。
改札口にいた駅員さんのところに行きました。場所は?と聞かれて、おじさんがその場に残っていたので、すぐに落ちているスマホを駅員さんにも確認してもらえました。その後、1本電車が過ぎた後、駅員さんに直接拾って頂きました。確認したら不具合も無さそうで、こういう事ってあるんだな…と思いました。