編集長(犬)ファミリーからこちらのお店を教えてもらっていたり、YouTubuで見ていたので前から行きたいと思ってました。お花茶屋は特に何もなければ行くことがない駅です。街の雰囲気は好きなんですけどね~柴又から気軽に歩いて行ける距離の街でもないので…。
オカスバカレー


事前にお電話で予約させて頂きました!
ご主人、娘さんが対応してくださってとても温かい雰囲気のお店でした。
編集長宅に向かう途中タピオカ屋出来たんだよーという事で行ってみました。
一茶

この日は曇りで前日まで涼しかったのに、蒸し暑かったです。
編集長(犬)は午前中大きい公園で遊んで来たらしいです。

おじさんと飲むものはドラゴンフルーツソーダ。容器が強度があるような立派なものでタピオカが激甘でおいしかったです。
編集長の親御様達はミルク系の何か飲まれてました。
今、画像を見返していて、メニューを見ていると…

「チーズブラックミルクティー」「チーズジャスミン緑茶ミルクティー」??味の想像が出来ないです。若かったら冒険出来るのでしょうか?それとも性格でしょうか?
編集長宅へ。
また寄り道で、カクヤスに行きました。



編集長は歩きたそうな時もありますが、足を負傷しているので終始大体カートに乗ってました。

編集長ママが編集長(犬)の手足を洗面所で洗ってからお部屋に上がれるので、玄関で待ってます。どうやってこういうしつけが出来たのか凄いなと思います。小さい頃は私が乳母のような感じだったので。今思えば甘やかしすぎたのかと思います。でも映画とか観てると乳母ってそういうものなのかなと思ったりも…。
バナナの葉っぱ包みカレー




6種類くらいのカレーがのってました。

辛い物が大丈夫な3名の方からも「辛い」という言葉がチラホラ。「ココナッツ」が強いなと。
辛い物が苦手な方やお子様、ココナッツが苦手な方はちょっと難しいかもしれないですね。
帰宅中、これで足りるのかなという話しをしてましたが結構一つ一つどっしりと重みがあって、実際に食べてみてお腹いっぱいになりました。(おじさんには普段、普通に女性が食べる量より食べてるよねと言われてます)
食べている時、「何でバナナの葉っぱに包まれているのだろう?」という話しになってお皿の代わり?もしかして温めなおすのに蒸すためとか憶測で終わったので今度また買いに行ったらさらっと聞いてみたいと思います。
イスランカカレーは美味しいなと思いました。スパイスが効いていて、日本、インド、タイカレーとはまた違うなと思いました。個人的にですが、タイ料理とか寒い時期より夏(初夏)に食べたくなることが多くてこの時期に食べれて良かったです。

こちらは本当にさっぱりで辛くなく、カレーは基本辛目だったので箸休め的な感じで良かったです。
(カレーを食べるのに集中してしまったのか、完食した後にこちらを一気に食べたのですが、食べながらカレーを食べてる時に食べれば良かったと思いました)
ビーツとか、上のサラダの紫ぽい玉ねぎやカレーの黄色いものは豆だと思うのですがその黄色や色が鮮やか!!
少し休憩

テーブルの上に乗るのが好きな編集長。ダイニングテーブルが高くなったので自力では上れませんカレーを食べている間、不貞腐れ気味でしたので人間が食べ終わりやっとテーブルに上げてもらいました。冷房も入っていてこのテーブルも「ひんやり」しているので、このように気持ち良くお休み中です。
オーギョチゼリー トーファ パンダ杏仁ミニ


「愛玉」はレモンぽくてさっぱりしてました。固めのゼリーですね!
「豆花」はトロトロしてました。編集長パパには好評でした。
「杏仁豆腐」はやっぱり濃厚で固めの杏仁豆腐だと思うのですが、食べやすいです。
異国を感じられた日でした。
編集長のその後

子犬のころからお気に入りの羊のぬいぐるみ。赤ちゃん返りしてしまうので、編集長の親御さんにとってみれば複雑な気持ちのようです。自分の世界に入ってます。

おじさんと和んでおり、編集長パパは「俺と勘違いしてるのかな~?」と言ってました。おじさんの話しではマッサージをしていると寝ている感じになり、マッサージを止めるとパッと目を開けるそうです。だからなかなか止められないんだよね~という事らしいです。私も一緒にマッサージしようとすると逃げて行きます…😢
以上でした。