大豆ミートmemo ボタニック 大豆のお肉の本格キーマカレー と、昨日のご飯…いろいろ。

大豆ミートmemo

お昼ごはんに編集長ママから「味教えて」という事で貰った大豆カレーのレトルトを食べてみました。

ヤマモリ ボタニック 大豆のお肉の本格キーマカレー
栄養成分表示はコチラ。ダイエットには良いかも!
温めたらこんな感じ。暗くてすみません。

このカレーにはとっとり・おかやま新橋館物販店舗で購入したパンを合わせました。

鳥取のパン屋さん タルマーリー チーズマフィン 394円(税込)

タルマーリーのパン。数年前に食べたような初めてのような…思いがけず入ったアンテナショップで売っていたので買ってみました。

ワインはグルメシティ トップバリュ PB ワイン

パンはトーストしました。アルミホイルではなくクッキングシートを引くべきでした。チーズめっちゃくっついてます。切ってみた時パンが想像していたものと違ってチーズがたっぷりの入ってると思いました。トップバリュの白ワインは長くもって良いなと思いました。直ぐお酒はなくなるので…。

チーズパン、こんがり
パンに大豆ミートカレーを載せました。

編集長ママは恐らくそんなに大豆ミートを召し上がらない方なので、物足りないかもしれないですねという事をお伝えしました。おじさんと食べましたが大豆ミートだとまぁこんな感じだよねという感想でしたと連絡しました。こういうチーズたっぷりのパンや、ガーリックライス、クラッカーに添えて食べたら良いかもと思いました。大豆ミートはしょっぱい味付けのものが多いですが、こちらの商品はしっかり辛みがあって美味しく食べれるけど、普段大豆ミートを食べない、しかもお肉好きの方にはどうなのかな…と正直思います。

カレーを貰った日、「甘々娘」という品種のとうもろこしが届いたのでお裾分けに行きました。

左:会議中の編集長。可愛すぎて盗み撮りしてしまいました。右:自宅に届いたとうもろこし

自宅では焼きトウモロコシにしたので動画に上げました。

ろじぷろ
焼きとうもろこし実食

生で食べても美味しいという「とうもろこし」でした。パリパリしていて、甘くてフレッシュで美味しかったです!生だと一粒一粒千切って食べるのは難しいというか出来ませんでした。食いつきました。茹でると割と普通…。焼きとうもろこし、しょっぱくてを+したい方にオススメです。

「お煎餅食べよっかな~どうしよっかな~♪」by編集長

夕飯時にお邪魔しました~。

昨日のご飯に戻ります

お昼はカレー+パンの後、麻婆豆腐と麺を食べました。

ドンキで買って来た麺。東洋水産のこの麺は本当に美味しい。

夕飯は魯肉飯(ルーローハン)

作ってるときの動画です↓↓↓

ろじぷろ
盛り付け
出来上がり

美味しかったです。油濃かったけど。

この時のビールはトップバリュPBの発泡酒
赤いやつは八角

香辛料の味が「この味初めて!」という感じでした。自宅に居ながら異国を感じられて良い夕飯でした。

豚肉から出た油です。

これ以上書くネタが無いのでおじさんに「何でこの料理を作ろうと思ったの?」と聞いてみました。「ルーローハンは嫌いじゃないから」という事でした。お米をモリモリ食べてましたよ~。食欲が無い時期に良いかもしれませんね~。
豚から出た油は冷蔵庫で保管していて、野菜炒めとかに使ったらコクが出るということで保管してます。

シャトレーゼで購入したデザート

瀬戸内レモン牛乳寒天 129円(税込)

プルプルで美味しい。杏仁豆腐みたいでした。

かき氷 粒あん入り宇治金時 86円(税込) 内容量:145ml、1個当たり:163kcal

抹茶とあんこ、この組み合わせは最強ですよね。苦みと甘み~♪

柴又も夏ぽくなってきました。じめっとした湿気と虫の声が聞こえてきます。一昨日くらいまでは湿度はあっても日中でも涼しかったので過ごしやすかったんですけどね~。

タイトルとURLをコピーしました