備忘録です!
数年前に一度オンラインショップから一度購入して以来、直ぐ売切れになってしまうのでネットでは購入出来ていないです。直接買いに行くのはこれで2回目くらい。いつも寄り道せずに帰宅。

今度洗車に行くと言ってました。

いつもパンが並んでいる印象は無いです。前日に購入したいパンと数量をお伝えしてます。
PayPayは不可。クレジットはOKです。逆だと思っていて車中でPayPayチャージしました。
りんご酵母のシナモンロール


セブンイレブンでおじさんが買い物中にシナモンロールを食べました。もちもちしていてシナモンが入っているから?スパイシーな感じでした。

おじさんは帰宅後にシナモンロールを食べました。あまりシナモンロールは食べないという事でしたが「おいしかった」と言ってました。
購入したパン まとめ

それでは一つ一つ写真を載せます~。
八重桜酵母のコンプレ


真ん中に大きな穴があったんだな~という感じです。
柑橘酵母と伊予柑ピール、カシューナッツのカンパーニュ

カシューナッツって本当にパンに合うと思います。
すりつぶし莓酵母の食パン (よつ葉バター入りと無し)



いちごの香りがふゎ~広がります。いちごのほんの少しの片鱗がパンに残っていたりして「おっ」て感じです。
ある日、バター入りの方でおじさんにホットサンドを作りました。


いちごの香りがふんわりしました。こういう具材でホットサンド作る場合は市販の食パンで十分だと思いました!おじさんはチーズが足りないと文句言ってました。
ローズマリー酵母とフライドオニオンのフォカッチャ


ローズマリーとオニオン、焼いてカリカリにしたらビールにも合いますよね~。他のパンより味がしっかりある感じです。

この週のテレワーク日の朝ごはんは購入したパンで、何を食べようか選ぶのにもわくわくして心が豊かでした笑
バラ酵母のフリュイリュスティック

このパンは写真が素敵…。

この「バラ酵母のフリュイリュスティック」はタロー屋さんの本にも載ってました。
カンパーニュも含めて全体的にモチモチしている印象でした。
いろんな酵母を使われているので毎回購入して食べる時「このパンは○○酵母か~」と思いを巡らせながら食べるのは味と+して楽しめてる感じです。
先月買いに行きました~晴れの日で向かう途中の植物も色々見れました~。
ゆるっとした感想でした。
2021/11/28 追記
当初車で向かう予定でした。車で間に合う時間帯ギリギリに自宅を出ました。
車のバッテリーが上がってしまい電車で行くことになりました。
電車で向かうと大体どれ位かかるか知っていたので気持ちがズーンと沈んだのと溜まりにたまっていたイライラが一気に爆発した感じになってました。

3回電車を乗り継ぎました。
北浦和からお店まではタクシーを使いました。
14時過ぎくらいに出てお店に着いたのは、16時近くでした。
事前予約の際、お店には15時くらいに伺う予定と連絡してました。

もっとパン、注文したらよかった…と思いました。
救いはお店の方に酵母のことを教えていただけた事です。
タイミングがあれば酵母見れるので持って来て下さいと言ってくださいました。
パン屋さんに…?恐れ多くてちょっとそれは…と思いました。
失敗を恐れずに突っ切ってやった方が良いというアドバイスをいただいたので、さっそく自然食品店で帰りにりんごを買って来ました。

帰りはバスで北浦和駅に向かいました。
この日から一気に寒くなりました。