カインズ ビール 飲み比べ

庶民の超主観ひかく

4月にカインズへ行った際に「安かった」という事でカインズでお酒を8本買って来ました。
全部で4回に分けて飲み比べしました。

他に2本あります。全て85円(税込)

1回目(STRONGOFF)

アルコール度数が一番低いものと高いものです。
どちらも330ml、原産国はベトナムです。
この時の料理も載せました。

お酒はその時の体調や好みにも寄りますので、超主観的な感想です!

それではどうぞ~…

感想
甘みがある。飲めるけど美味くない。不味いまではいかない。
ストロングの方が甘い。ホッピーみたいに焼酎で割ったみたい。アルコールの刺激が強い。

2回目(ブラックとホワイト)

ブラックとホワイトで飲み比べ どちらも85円(税込)
こちらもどっちも原産国はベトナム。カロリーは一緒です。
この日の夕飯のメインは「いくら丼」

感想
黒ビールはいける。元々黒ビールはクセがあるからこのビールのクセがあまり目立たない。
白ビールも悪くない。この値段でこの味なら及第点!

3回目(こがねと芳醇)

こがねと芳醇の飲み比べ どちらも85円(税込)
アルコール5%と6%
この時のごはんは麻婆豆腐(食べかけで申し訳ございません) この時麺の上にものせました~。

感想
こがね、クセがあるキレはない。値段の割には全然良い!でもジョッキで2杯3杯とか飲める感じではない。甘い。ポップが薄い。味が平べったい。
芳醇、値段の割には全然及第点。物足りなさはある。何だろうこの物足りなさは。この値段で飲めるなら良いと思うけどまたカインズに行って買うかというともう少しお金を出して別の発泡酒を買ってしまうかもしれません。

4回目(グレープフルーツチューハイとレモンサワー)

左:グレープフルーツ 85円(税込)、レモンサワー 98円(税込)
グレープフルーツ チューハイ9% アルコール度数高めです。
この日のおかずは雪松餃子!

グレープフルーツチューハイとレモンサワーは正直メモを取っていなくて覚えてないという…
ビールの方はインパクトが強過ぎて、この2つはうーん…思い出せません。

グレープフルーツチューハイは「ウォッカ」、レモンサワーは「レモン果皮浸漬酒」。
ネット調べですがチューハイとサワーは同じ意味として使われてるという事でした!

(2021年4月のお話しでした)

タイトルとURLをコピーしました