みどり達のご紹介

4月の初めに立石のオリンピックで購入しました。

土と鉢をダイソーで購入しました。





皆さんスクスク育ってましたが、気になっていたのが「ミント」でした。

おじさんが毎日のように「ミント」が元気ないと。
数日後に蛾の幼虫みたいのが何十匹といた事が判明しました。(ダンゴ虫と聞いていたのですが違うみたいです)
こちらが駆除中の虫です。気が引けましたが、ミントがどんどん食べられていたので仕方なく…。

この後2日くらい駆除が続き今は落ち着きました。

「ミント」は虫駆除後、調子良さそうにしてます。

数年前、編集長から貰いました。外に出すと透明感が出てみて中央に芽みたいなのも出てきました。冬は室内で冬眠されてました。オプちゃんの芽を伸びていくのが割と今は楽しみです。
「ミント」が解決したと思いきや、今度は「バジル」が調子良くないみたいで今注意してます。
オリンピックに行く前初「カインズ」に行きました!

カインズは時期が早すぎたのかもしれないのですが、お洒落な観葉植物系が多くて何か違うかもという事で植物は購入しませんでした。「食べれる植物」を購入することにしていたので…。

カインズの植物売り場で「BRICCO]というカフェがあったので抹茶ラテで休憩。足を休めて良かったのですが、抹茶ラテの抹茶のダマの多さが気になりました。ホームセンターと緑の中でお茶が出来るのはいいなと思いました。
※価格は時期によると思いますので、ご参考価格という事で宜しくお願い致します。
(2021年4月の思い出でした~♪)
6/9 追記

シソは餃子やサラダやいろいろな料理に使ってます~。

パセリもサラダにのせたり…

ミントでモヒート


これからもまだまだいろいろな料理に使いそうです。

以上でした。