超主観 えんどう豆スナック 3種食べ比べ!

庶民の超主観ひかく
左から無印良品、ライフ、トップバリュで購入しました。
葛飾のいか飯娘 ろじぷろ

その時の動画を作成しました★

一つの皿に盛りつけました。

今回は庶民3人で食べ比べました。見た目、トップバリュの商品は全然違いました。(見た感じが似ているのかなと思って集めたのですが…)

スマイルライフ えんどう豆スナック

ライフで購入。 えんどう豆スナック 108円(税込) 菊屋株式会社(製造者)、1袋(内容量:60g、361kcal 炭水化物 22.7g) 

チーズパウダーが原材料に入っているところが他の2種と違うな~という印象でした。味がしっかりしていてちょい濃いめで美味しかったです。

無印良品 えんどう豆

無印良品で購入。「素材を生かしたスナック えんどう豆」 120円(税込) 、菊屋株式会社 本社工場(製造所)、1袋(内容量:50g、 304kcal、炭水化物 18.3g)

他の2商品と比べると原材料が少なめでした。3人とも一番美味しいという話しになりました。

TOPVALU えんどうまめの堅焼きスナック

グルメシティで購入しました。トップバリュ「えんどうまめの堅焼きスナック」 78円(税別)、カルビー株式会社(製造所)、1袋(内容量:60g、260kcal、炭水化物34.4g(糖質27.9g、食物繊維6.5g))

3つの中で一番食感があります。サクッとしていました。

あくまでこの3人の食べ比べでは一番最後まで残ってました。

青くささがあるような気がして、他と比べると硬くて食べづらいという話しになりましたが、逆に「これがいいのよ」という方もいると思います。最初に買いに行った時、売切れてました。

定規が無く、メジャーを置きました。付箋が丸まるのでハサミで抑えてます。

長さはまちまちだったような気がしましたのでご参考まで。

セブン、ローソン、ファミマにも似てるなと思った商品がありました。

ぜひ、皆さんもお試しくださいませ。

「似てるだろ!!」と思って買ってみたら、全く違うという事もあったりします。今回はトップバリュの商品がそうでした~。

(今月食べ比べしました。お二方、趣味にお付き合い頂いて有難うございました!)

タイトルとURLをコピーしました